旅行

第5歩:福井県(越前国)探訪記~雄島~

投稿日:2020-12-31 更新日:

スポンサードリンク

スポンサードリンク

壱の巻:雄島

(1)基本情報

①概要

坂井市三国町安島にある島。越前海岸にある島のひとつで、同海岸中もっとも大きな島である。越前加賀海岸国定公園に含まれている。 面積は約10.2ヘクタール、周囲2キロメートルは海食崖になっている。島全体が流紋岩でできており、近隣の東尋坊同様に柱状節理が発達しているほか、板状節理も見ることができる。島一周を歩いて1時間程度で観光可能。

【入り口の鳥居】

【入り口の鳥居】

②アクセス

東尋坊から京福バスで5分。

③島の成り立ち

約1200万年以上前に噴出した流紋岩のマグマが、流出団結したことで形成された。その後、波浪による侵食を受けて今の形になる。長年に渡って人の手が入っていないため、雄大な自然が残る

(2)心霊伝説

自殺の名所である東尋坊の東側に位置し、海流の関係で毎年多数の遺体が流れ着くため心霊伝説が残る。「反時計回り」に島を回ると不吉とされる。

(3)主な見所

①磁石岩

柱状節理が特徴的な島なので、基本的にどの岩も同じ性質を持つはずであるが、1ヶ所にだけ方位磁石を狂わせる磁石岩がある。是非とも方位磁石を合わせてほしい。なぜ、原因はいまだに不明であるが、一説には落雷が原因とされている。落雷により岩が磁化されてしまったのだ。

【磁石岩】

【磁石岩】

②雄島橋

島に入る時には必ず通る橋。朱い色が特徴的な橋となっていて、その長さは224メートル。決して引き返してはいけないと言われる。東尋坊で自殺した人が、橋げたに引っかかってしまうことがあるため、引き返すと連れて帰ると言われている。

【橋】

【橋】

③ヤブニッケイの純林

島には自然がそのままの姿で残っており、樹齢が1000年になるような樹木も多い。その中でも、ヤブニッケイの純林が目を引く。雄島のヤブニッケイは、真っ直ぐに伸びておらず、曲がっているのが特徴。これは、強い風を長い年月浴び続けたため、風の形になっているため。自然の姿がそのまま残っている。

【林道】

【林道】

④流紋岩の流理構造や柱状節理

島全体が「流紋岩」でできているため、マグマの流動時にできる斑晶の配列などによる流れ模様「流理構造」が見られる崖がある。また、マグマの冷却面と垂直に発達し、柱状になった岩「柱状節理」の断面も迫力がある

【崖】

【崖】

【崖(別方向)】

【崖(別方向)】

⑤大湊神社

源義経が落ち延びる際に家臣の兜を神社に奉納した話や朝倉義景(一乗谷朝倉氏遺跡)の後援を受けていた際に明智光秀が神社を訪れて漢詩を詠んだという話も残る。かつての社殿は織田信長の兵によって焼き払われており、現在の社殿は1621年に造立されたもの。本殿・拝殿ともに福井県の文化財に指定されている。

【社殿】

【社殿】

(3)留意事項

一乗谷朝倉氏遺跡と同じくオススメの観光スポットである。東尋坊と合わせて必ず訪問すべきである。特に、ヤブニッケイの純林には圧巻される。自由自在に伸びた幹や枝は一見の価値あり。
雄島から芦原温泉への路線バスも出ているので、雄島をハイキングしてでた汗を芦原温泉で流すのは最高である!!是非とも検討してもらいたい。

スポンサードリンク

関連記事

これを読んで、福井県に是非とも出掛けようと考えたあなたへ!
下の記事でも、福井県旅を楽しむための方法を紹介しているので、併せて確認することをお勧めする!

 
第5歩:福井県(越前国)探訪記~旅のきっかけとスケジュール~

第5歩:福井県(越前国)探訪記(訪問地概要編)

第5歩:福井県(越前国)探訪記~恐竜博物館~

第5歩:福井県(越前国)探訪記~永平寺~

第5歩:福井県(越前国)探訪記~一乗谷朝倉氏遺跡~

第5歩:福井県(越前国)探訪記~東尋坊~

⑦第5歩:福井県(越前国)探訪記~雄島~ ☜今ココ!

スポンサードリンク

スポンサードリンク

-旅行

執筆者:


  1. […] ⑦第5歩:福井県(越前国)探訪記~雄島~ […]

  2. […] ⑦第5歩:福井県(越前国)探訪記~雄島~ […]

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

【原爆ドームの楕円部分】

広島貧乏旅行~原爆ドームを中心に、戦争の惨禍にも目を向ける~

この章では、広島市の観光スポット(原爆ドームとその周辺施設)の詳細を紹介する。 この記事の主眼は、「WWⅡとは何だったのか?」や「大人になってから見る原爆ドームとは?」といったことについて、一歩踏み込 …

【恵美須神社全景】

小さく第3歩:誰も知らない京都の楽しみ方~恵美須神社~

壱の巻:恵美須神社 (1)概要 京都恵比寿神社は「西宮恵美須神社」や「大阪今宮恵美須神社」と並んで日本三大えびすとして呼ばれ、通称「えべっさん」の名で親しまれている。 1202年に禅禅の開祖である栄西 …

【写真④:バックパッカー】

貧乏旅行の魅力ってなに?~若者の特権である貧乏旅行~

新型コロナウイルスの感染拡大に伴う自粛要請で一時期旅に出ることができなくなったため、この章では、このブログを書くきっかけについて、読者に紹介する前の導入部分として、貧乏旅を志すようになったきっかけや旅 …

【写真①:宮島】

広島貧乏旅行モデルコースを紹介!おすすめ観光スポット&グルメ

この章では、前回に引き続き2020年3月中旬に行った広島旅の訪問場所の概要を紹介する。各観光場所の詳細については、後日紹介する別の記事(記事一覧は本記事末尾を参照)を参考にしてもらいたい。 壱の巻:広 …

【縁切り縁結び碑】

小さく第3歩:誰も知らない京都の楽しみ方~安井金比羅宮~

壱の巻:安井金比羅宮 (1)概要 主祭神の崇徳天皇は、讃岐の金刀比羅宮で一切の欲を断ち切って参籠したことから、古来より断ち物の祈願所として信仰されている。また、戦によって心ならずも愛する妻と別れざるを …

サイト内検索