旅行

日本酒の町、西条の酒蔵巡りの楽しみ方~広島市郊外の魅力~

投稿日:2020-09-01 更新日:

この章では、観光スポット(西条の酒蔵巡り)の詳細を紹介する。この記事の主眼は、酒所として有名なまち「西条(東広島市)」の持つ魅力とその楽しみ方についてお伝えすることだ。

スポンサードリンク

スポンサードリンク

壱の巻:広島市外へも足を伸ばすべし!

(1)西条(東広島市)の酒蔵巡り

灘(兵庫)・伏見(京都)と並ぶ銘醸地。半径1km圏内に7つの酒蔵が密集。

【酒蔵通り】

【酒蔵通り】

①アクセス

JR宮島口駅からJR山陽本線で1時間10分
(※)西条に向かう電車は、緑豊かな自然の中を通過する。スマホの画面から少しの時間、外に目を向けてみてはどうか。

②酒蔵巡りのコツ

JR西条駅にある観光案内所で見学可能な酒蔵を確認すること。また、その際に合わせて、まちあるきマップを手に入れておくと良い。見学料等は無料。

【まちあるきマップ】

【まちあるきマップ】

③実際に訪れた酒蔵

ア)亀齢
無料試飲あり。特に酒造りに関する説明もなく、愛想の悪い主人。広島の中でも辛口の酒を作る酒蔵として有名。名前は「亀は万年」に由来している。
イ)西條鶴
無料試飲あり。女主人の説明もあり、日本酒の作り方などを学べる。とても好感を持てる酒蔵であった。店舗の外観も黒格子で美しい。また、事務所のドアには鶴をイメージしたステンドグラスもあり必見。「軽さ」と「後切れの良さ」を活かした酒作りで、モンドセレクション金賞を連続で受賞している。

【西條鶴】

【西條鶴】

ウ)福美人
無料試飲「なし」。すべて有料の試飲。特に酒造りに関する説明もなく、愛想の悪い主人。しずく酒が有名のようだ。
エ)賀茂泉
米と米麹だけで造る純米酒の先駆け的存在であり、広島を代表する純米酒の蔵元である。「芳醇な味わい」と「純米酒特有の色」(山吹色)が美しい。併設の酒泉館で日本酒の飲み比べが可能(有料)で、その料金の安さ(550円)にも関わらず、様々な種類の日本酒を飲み比べることができ、満足度も非常に高い。また、日本酒を造る際に使用された「仕込み水」を「和らぎ水」(チェイサー)として飲むことができるので悪酔いしない。「うまい酒にはうまい水」のとおり、ミネラル豊かで清々しい水の味も感じてもらいたいものだ。なお、トイレが併設されているので、飲みすぎても心配無用。また、日本酒の説明をロボットがしてくれるので、それを聞きながら飲むのも一興である。
【賀茂泉と併設の酒泉館】

【賀茂泉と併設の酒泉館】

【日本酒飲み比べ@酒泉館】

【日本酒飲み比べ@酒泉館】

【解説ロボット】

【解説ロボット】

④訪問できなかった酒蔵

山陽鶴・賀茂鶴・白牡丹。

⑤酒蔵巡りのポイント

ア)各酒蔵の試飲(特に、無料)で各酒蔵の特徴を勉強すべし。
イ)最後に酒泉館を訪問し、酒蔵巡りを締めくくること。先に訪問すると千鳥足に。
ウ)各酒蔵で休業日や閉店時間が異なるので、事前に駅の観光案内所で確認しておくとこ。特に、賀茂泉は必ず訪問すべきなので、酒蔵巡りのルートの優先順位は良く考えること。
エ)酒蔵巡りが終わったら近くの松尾神社も参拝すること

(2)松尾神社

酒都・西条の守護神。日本三大酒神のひとつ京都の松尾大社から分霊を受けて昭和初期に御建神社の境内に建立。拝殿には、酒樽が並んでいる。我々も直ぐに京都の松尾大社を訪問するつもりである。

【松尾神社】

【松尾神社】

(3)その他

広島市郊外の観光と言えば大和ミュージアム(呉市)や尾道を考える人も多いと思う。そのため、今回は敢えてそこは訪問場所から外した。広島県の持つ新たな魅力を見つけるため、名醸地西条へ足向けたのである。広島に酒所のイメージを持つ読者はそれほど多くないと思われるが、長い歴史に裏打ちされた酒造りの文化や職人の気質がそこあることは確かである。一見の価値があると言えよう。

スポンサードリンク

広島(安芸国)貧乏旅行記 記事一覧

これを読んで、広島旅に是非とも出掛けようと考えたあなたへ!
下の記事でも、2万円で楽しむ広島旅を紹介しているので、併せて確認することをお勧めする!

 
はじめの1歩:2万円で十分!? 広島(安芸国)貧乏旅行記

広島貧乏旅行モデルコースを紹介!おすすめ観光スポット&グルメ

広島貧乏旅行の楽しみ方。見どころや注意すべきポイントまとめ

広島貧乏旅行おすすめ観光地~宮島観光の必訪&穴場スポット~

日本酒の町、西条の酒蔵巡りの楽しみ方~広島市郊外の魅力~ ☜今ココ!

広島貧乏旅行~原爆ドームを中心に、戦争の惨禍にも目を向ける~

広島城の見どころ解説~時代の流れに翻弄された広島城の歴史~

広島の観光スポットを紹介!駅近&穴場で時間がなくても楽しめる!

スポンサードリンク

スポンサードリンク

-旅行

執筆者:


  1. […] ⑤日本酒の町、西条の酒蔵巡りの楽しみ方~広島市郊外の魅力~ […]

  2. […] ※関連記事:日本酒の町、西条の酒蔵巡りの楽しみ方~広島市郊外の魅力~ […]

  3. […] ⑤日本酒の町、西条の酒蔵巡りの楽しみ方~広島市郊外の魅力~ […]

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

【写真①:ケンカと仲直り】

貧乏旅行を楽しむ方法。お金も時間もない人のための旅のコツ。

この章では、「貧乏&暇無し旅」を効率的に行うための基本スタンスについて紹介する。また、キーワードとなる「パックツアー」については、別記事で詳細するのでそちらも参考にしてもらいたい。 壱の巻: …

【市バス】

上京区を旅して見えてきた京都市内観光のポイント。

壱の巻:旅のポイント (1)旅のスケジュール 京都市には11個の区が存在し、それぞれでキャラクターが異なっているように思う。今回は、上京区を中心に旅をしたが、上京区総合庁舎や京都府庁にも京都らしさを垣 …

【えちぜん鉄道】

第5歩:福井県(越前国)探訪記(訪問地概要編)

この章では、今回の福井旅で訪れた訪問スポットの概要について紹介する!!福井の観光スポットには底力のあるものが多く、その魅力発信の乏しさにもどかしさを感じる一方、だれも知らない秘境感もあった。是非ともこ …

【市バス1日券】

小さく第2歩:誰も知らない京都の楽しみ方~上京区編~

この章では、2020年6月下旬に行った京都旅(上京区編)の概要を紹介する。今回の記事の目的は、「誰も知らない京都旅の楽しみ方」を伝授することだである!それには、非常に多くの情報を紹介する必要があるため …

【おかめ人形】

「おかめ伝説」が残る大報恩寺(千本釈迦堂)の見どころ解説!

(1)概要 今から約800年前の1227年に開創。別名「大報恩寺」。本堂は創建時そのままの姿を残し、応仁・文明の乱の際にも両陣営から手厚き保護を受けたため、奇跡的にも災火をまぬがれる。そのため京都最古 …

サイト内検索