旅行

「おかめ伝説」が残る大報恩寺(千本釈迦堂)の見どころ解説!

投稿日:2020-09-24 更新日:

スポンサードリンク

スポンサードリンク

(1)概要

今から約800年前の1227年に開創。別名「大報恩寺」。本堂は創建時そのままの姿を残し、応仁・文明の乱の際にも両陣営から手厚き保護を受けたため、奇跡的にも災火をまぬがれる。そのため京都最古の建造物として国宝に指定されている。本堂の柱には、槍や刀傷等が今でも残されており、今でも応仁の乱の痕跡を垣間見ることができる。また、無病息災を祈って冬に開催の「大根焚き」も有名。境内の「おかめ塚」にちなみ、「縁結び」「夫婦円満」「子授け」にご利益があるといわれる。

【千本釈迦堂】

【千本釈迦堂】

①名前の由来

本堂の本尊釈迦如来坐像(行快作)が古来より厚く信仰されていること、近くに南北に走る千本通があること、千本の卒塔婆が道に立てられていたこと、など諸説あります。

②料金

600円(本堂及び霊宝殿を訪れる場合のみ必要)

スポンサードリンク

(2)おかめ伝説

①おかめ(阿亀)

本堂建築で棟梁を務めた大工「長井飛騨守高次」の妻を指す。

【大きなおかめ像】

【大きなおかめ像】

②おかめ伝説

高次が千本釈迦堂の本堂を建築していた時、重要な柱の寸法を間違えて短く切り過ぎてしまった。責任ある棟梁として苦悩している姿を見たおかめは、「枡組で補えばどうか」と助言し、夫の窮地を救った。この助言で夫は工事を無事に遂げたが、「建築のプロでもない女性の提言で棟梁ともあろう人物が大工事を成し遂げたと知られれば、夫の名誉を汚し、信用も失うのではないか。この身を夫の名声のために捧げよう」とおかめは思い、上棟式を迎える前におかめは自害してしまったのである。
「おかめ」のふくよかな笑顔は、夫想いの明るい人柄を今に伝え、全国のおかめ信仰の発祥となっているが、それは悲話の主人公「おかめ」の「助け合う円満な夫婦であり続けたい」という強い思いに裏打ちされていると言える。本堂には、数多くのおかめ人形を展示するスペースもあり、見ていてクスっと思えるおかめ人形から少し怖いおかめ人形もあるので、それをみるだけでもここを訪問する価値がある。

【おかめ人形】

【おかめ人形】

(3)霊宝殿

行快作「本尊釈迦如来像」や快慶作「十大弟子立像」、定慶作「六観音菩薩像」などの国の重要文化財の仏像彫刻が数多く展示されている。有名な仏師の作品が数多く並んでいることに驚かされるのは当然のこぼやはかと、その表情の豊かさには目を見張るものがある。自分のお気に入りの仏像の前でゆっくりと時間を過ごすのもオススメである。
※写真の撮影は不可である。

関連記事

これを読んで、京都旅に是非とも出掛けようと考えたあなたへ!
下の記事でも、京都旅を楽しむための方法を紹介しているので、併せて確認することをお勧めする!

 
小さく第2歩:誰も知らない京都の楽しみ方~上京区編~

京都市上京区の一度は行くべきオススメ観光スポット&グルメ!

③「おかめ伝説」が残る大報恩寺(千本釈迦堂)の見どころ解説! ☜今ココ!

京都旅の穴場スポット釘抜地蔵の名前の由来とお百度参りの作法

私が京都旅で食したおすすめグルメ三選~上京区編~

京都府庁旧本館の見学は、観光として面白い。

京都市観光で上京区役所に行ってみてわかった見どころを紹介します

祇園祭発祥の地!神泉苑の歴史や見どころを解説

上京区を旅して見えてきた京都市内観光のポイント。

スポンサードリンク

スポンサードリンク

-旅行

執筆者:


  1. […] ③「おかめ伝説」が残る大報恩寺(千本釈迦堂)の見どころ解説! […]

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

【写真①:宮島】

広島貧乏旅行モデルコースを紹介!おすすめ観光スポット&グルメ

この章では、前回に引き続き2020年3月中旬に行った広島旅の訪問場所の概要を紹介する。各観光場所の詳細については、後日紹介する別の記事(記事一覧は本記事末尾を参照)を参考にしてもらいたい。 壱の巻:広 …

【六道の辻】

小さく第3歩:誰も知らない京都の楽しみ方~六道珍皇寺~

壱の巻:六道珍皇寺(ろくどうちんのうじ) (1)概要 平安時代初期に空海の師である慶俊僧都(けいしゅんそうず)によって開基された。寺院が建っている場所は、かつて鳥辺野と呼ばれる葬送地の入り口であった。 …

【大豊神社】

小さく第6歩:誰も知らない京都の楽しみ方~大豊神社と哲学の道~

壱の巻:大豊神社と哲学の道 (1)概要 平安時代初期に宇多天皇の病気平癒を祈願するため、藤原淑子が薬の神様である少彦名命(すくなひこなのみこと)を、奉祀したのが始まり。その後、今の場所へと遷され、以来 …

【巨大だるま】

京都市上京区の一度は行くべきオススメ観光スポット&グルメ!

この章では、2020年6月下旬に行った京都旅(上京区編)の概要を紹介するために、前回に引き続き、「訪問場所(概要)」や「旅のポイント」について記す。食事処を含め各訪問場所の詳細についても、次週以降に随 …

【かずら橋入り口】

第4歩:祖谷温泉へレッツゴー~祖谷のかずら橋~

壱の巻:祖谷のかずら橋 (1)概要 冬場の厳寒な山野で採取した自生の「シラクチカズラ」を編み連ねて創られる。架橋した当時の人々にとっては、大切な生活路として祖谷川各所に架けられていたが、今では西祖谷山 …

サイト内検索