旅行

小さく第2歩:誰も知らない京都の楽しみ方~上京区編~

投稿日:2020-09-17 更新日:

この章では、2020年6月下旬に行った京都旅(上京区編)の概要を紹介する。今回の記事の目的は、「誰も知らない京都旅の楽しみ方」を伝授することだである!それには、非常に多くの情報を紹介する必要があるため、ひとまず今回は「旅の基本情報」とそれに要した「費用」について紹介する。また、訪問場所や食事処についても、本記事以降に随時紹介を行っていくので是非参考にしてもらいたい!

スポンサードリンク

スポンサードリンク

壱の巻:基本編

(1)旅のきっかけ

新型コロナウイルスの感染拡大に伴う自粛要請がようやく解除され、外出の許可が出た。ようやく旅の再開が可能になったのたである!そのような状況の中で旅先として選んだのは、近場の上京区(京都市)の日帰り旅。京都と言えば、誰でも馴染みのある旅先だが、いつ行っても、どこに行っても人たらけで辟易した経験を持つ読者も多いであろう。今回はそんな読者にとって有益な情報を紹介するために、混雑を避けつつ、京都ならではのグルメを堪能し、なおかつ地元民だからこそ知る「穴場スポット」から「クスッと笑える」寺社仏閣まで様々紹介する!

(2)旅の基本情報

今回の旅の基軸も「貧乏&暇無し旅」である。しかしながら、京都は美食都市でもある。久しぶりの旅ということもあり、食事には少し予算を割きたい。尤も、過度の贅沢は行わず、京都ならではの食事(「豆腐」や「おばんざい」)を是非とも楽しみたい

【とうふ店外観】

【とうふ店外観】

また、訪問先は京都市の中でも主に上京区に絞っている。京都には市内市外を問わず、魅力的な訪問スポットが非常に多い。そのため、1回の旅で京都の魅力を全て知ることは難しいと考えるからだ。そのため、京都市の区割りに従って、随時旅の計画を考えたい。旅のなかでは、有名な寺社仏閣だけでなく、クスッと笑えるものにも足を運ぶ。それだけでなく、京都らしさを学ぶために「官公庁」も訪れる。京都旅に出て、「官公庁?」と思う読者もいると思うが、意外と興味深い事実が見いだされるのだ!
【京都府庁】

【京都府庁】

今回の旅で活躍するのは「京都市バス」。これをうまく使いこなすことができれば、充実した京都旅ができる!
もっとも、上京区以外の京都旅も現在計画しているので、このブログで随時紹介していく。楽しみにして待たれたい!

(3)訪問場所一覧

河合神社、上京区役所、晴明神社、京都府庁、【昼食】入山とうふ店、櫟谷七野神社神社、釘抜地蔵千本釈迦堂、達磨寺、粟嶋堂宗徳寺、神泉苑、【夕食①】おにかい、【夕食】静 

スポンサードリンク

弐の巻:費用編

(1)総支出

 今回の旅は交通費・食事・参拝料等すべて含めて、5,000円で楽しむ方法を教示する。この内、交通費は600円で充分である。なぜなら、京都市バスの1日乗車券が600円であり、今回の移動手段は京都市バスのみだからだ。また、地元が京都であるため往復の交通費等は今回は必要がない。

【市バス1日券】

【市バス1日券】

(2)総支出

5,000円(内訳:交通費 600円、食費 3,800円、拝観料600円)

※上記で示したように、たとえ京都といえども食事や観光を充分堪能しても、費用をかなり抑制できることが分かる。訪問場所や食事内容・食事場所などについては、次週の記事で紹介するので参考にされたい。

関連記事

これを読んで、京都旅に是非とも出掛けようと考えたあなたへ!
下の記事でも、京都旅を楽しむための方法を紹介しているので、併せて確認することをお勧めする!

 
①小さく第2歩:誰も知らない京都の楽しみ方~上京区編~ ☜今ココ!

京都市上京区の一度は行くべきオススメ観光スポット&グルメ!

「おかめ伝説」が残る大報恩寺(千本釈迦堂)の見どころ解説!

京都旅の穴場スポット釘抜地蔵の名前の由来とお百度参りの作法

私が京都旅で食したおすすめグルメ三選~上京区編~

京都府庁旧本館の見学は、観光として面白い。

京都市観光で上京区役所に行ってみてわかった見どころを紹介します

祇園祭発祥の地!神泉苑の歴史や見どころを解説

上京区を旅して見えてきた京都市内観光のポイント。

スポンサードリンク

スポンサードリンク

-旅行

執筆者:


  1. […] この章では、2020年6月下旬に行った京都旅(上京区編)の概要を紹介するために、前回に引き続き、「訪問場所(概要)」や「旅のポイント」について記す。食事処を含め各訪問場所の […]

  2. […]   ①小さく第2歩:誰も知らない京都の楽しみ方~上京区編~ […]

  3. […]   ①小さく第2歩:誰も知らない京都の楽しみ方~上京区編~ […]

  4. […]   ①小さく第2歩:誰も知らない京都の楽しみ方~上京区編~ […]

  5. […]   ①小さく第2歩:誰も知らない京都の楽しみ方~上京区編~ […]

  6. […]   ①小さく第2歩:誰も知らない京都の楽しみ方~上京区編~ […]

  7. […] この章では、2020年7月中旬に行った京都旅(東山区編)の概要を紹介する。前回の京都旅(上京区編)につづき、今回も「誰も知らない京都旅の楽しみ方」を伝授するを目的に旅の行程 […]

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

【露天風呂行きケーブルカー】

第4歩:祖谷温泉へレッツゴー~祖谷の秘境スポット(大歩危・小歩危、小便小僧、温泉めぐり)~

壱の巻:祖谷の秘境スポット (1)大歩危・小歩危 ①概要 2億年の時を経て四国山地を横切る吉野川の激流によって創られた約8kmにわたる渓谷で、大理石の彫刻がそそりたっているかのような美しい景観を誇る。 …

【写真④:バックパッカー】

貧乏旅行の魅力ってなに?~若者の特権である貧乏旅行~

新型コロナウイルスの感染拡大に伴う自粛要請で一時期旅に出ることができなくなったため、この章では、このブログを書くきっかけについて、読者に紹介する前の導入部分として、貧乏旅を志すようになったきっかけや旅 …

【永平寺入り口】

第5歩:福井県(越前国)探訪記~永平寺~

壱の巻:永平寺 (1)基本情報 ①概要 道元禅師によって開かれた坐禅修行の道場で曹洞宗の大本山。1244年に傘松峰大仏寺として建立され、その2年後の1246年に吉祥山永平寺と改められた。770年以上経 …

【恵美須神社全景】

小さく第3歩:誰も知らない京都の楽しみ方~恵美須神社~

壱の巻:恵美須神社 (1)概要 京都恵比寿神社は「西宮恵美須神社」や「大阪今宮恵美須神社」と並んで日本三大えびすとして呼ばれ、通称「えべっさん」の名で親しまれている。 1202年に禅禅の開祖である栄西 …

【小便小僧】

第4歩:祖谷温泉へレッツゴー~阿波国、徳島県探訪記~

この章では、2020年7月中旬に行った徳島・祖谷温泉(いやおんせん)旅行の概要版を紹介する。各観光場所の詳細については、後日紹介する別の記事を参考にしてもらいたい。 壱の巻:日本三大秘境 (1)今回の …

サイト内検索