旅行

上京区を旅して見えてきた京都市内観光のポイント。

投稿日:2020-10-15 更新日:

スポンサードリンク

スポンサードリンク

壱の巻:旅のポイント

(1)旅のスケジュール

京都市には11個の区が存在し、それぞれでキャラクターが異なっているように思う。今回は、上京区を中心に旅をしたが、上京区総合庁舎京都府庁にも京都らしさを垣間見ることができた。上京区総合庁舎に関して言えば、景観への配慮や気(木)使いといった特徴を感じられたし、京都府庁については国の重要文化財に指定されており、その荘厳さや趣に圧倒された。
京都と言えば、寺社仏閣と思われがちだが、そうでないものにも京都らしさの発見があるので、是非とも足を運んでもらいたい。
また、食事処について言えば、昼食は京都最古のとうふ店で、ひろうす(がんもどき)、とうふ、豆乳など様々堪能した。非常に美味で、かつリーズナブルな価格であった。料亭等で同じものを食べると非常に高価になるが、やはりそれは地元の店。京都御所のベンチに座りながら食べる昼食は、とても満足のいくものであった。
夕食についても、京都らしく先ずはおばんざい。「おにかい」は、木屋町という最高の立地にも関わらず、これまた手頃な価格設定のコース。予約が取りにくい店であるが、量や質ともにとてもレベルの高い内容であった。次は、京都ならではの居酒屋。一見、居酒屋とは思えない外観であるが、中には入るとそこはノスタルジー溢れる居酒屋である。中は落書きだらけ。ここに多くは記さないが筆者も大好きな居酒屋なので、是非とも訪れてもらいたい。

【京都府庁】

【京都府庁】

【おにかい】

【おにかい】

(2)市バスのフル活用

京都市バスを使いこなすには、少しの京都旅の経験則がものをいう。例えば、通りの名前を覚えておけば、移動が非常にスムースに行くことは間違いない。ただし、今はデジタルの時代である。京都市バスの乗車場所や行き先、乗り継ぎなどを調べる便利なアプリも出ているので、事前にダウンロードのうえ利用されることをおすすめする。「京都市バスを制する者は京都旅を制する」といっても過言ではない!

【市バス】

【市バス】

(3)京都ならではの食事

昼食は京都らしくお豆腐で。今回訪問したのは、京都最古のとうふ店「入山とうふ店」であった。料亭などで食べる豆腐にひけをとらず引けを取らず美味であった!まさに、京都らしさを感じることができる食事であり、内容の非常に充実した昼食であった。夕食は、京都のおばんざい。高額なイメージがあるが、今回利用した店はとてもリーズナブルな価格設定にも関わらず、本格的な料理を堪能できるお店であった。また、店員さんの接客も素晴らしく、文句の付けようのない夕食であった。2件目に訪れた居酒屋「静」は京都らしさ満点であった。店内には学生のパワーが様々な意味で溢れてる昔ながらの居酒屋である。一度足を運んで、その醍醐味を感じてもらいたい。もちろん。価格設定も庶民的である。

【静】

【静】

スポンサードリンク

弐の巻:反省点

夕食の食べ過ぎが反省点である。1件目のおばんざいを食べ過ぎたため、居酒屋「静」では「だし巻き」や「小芋の煮付け」など多くの名物料理を食べることができなかった。
これもおばんざいが、美味しすぎたせいである。次回以降の反省点とし、居酒屋「静」の名物料理にも必ずトライしたい!

関連記事

これを読んで、京都旅に是非とも出掛けようと考えたあなたへ!
下の記事でも、京都旅を楽しむための方法を紹介しているので、併せて確認することをお勧めする!

 
小さく第2歩:誰も知らない京都の楽しみ方~上京区編~

京都市上京区の一度は行くべきオススメ観光スポット&グルメ!

「おかめ伝説」が残る大報恩寺(千本釈迦堂)の見どころ解説!

京都旅の穴場スポット釘抜地蔵の名前の由来とお百度参りの作法

私が京都旅で食したおすすめグルメ三選~上京区編~

京都府庁旧本館の見学は、観光として面白い。

京都市観光で上京区役所に行ってみてわかった見どころを紹介します

祇園祭発祥の地!神泉苑の歴史や見どころを解説

⑨上京区を旅して見えてきた京都市内観光のポイント。 ☜今ココ!

スポンサードリンク

スポンサードリンク

-旅行

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

【入山とうふ店】

私が京都旅で食したおすすめグルメ三選~上京区編~

壱の巻:昼食(入山とうふ店) (1)入山とうふ店 京都の中でも一番古い豆腐屋で創業1829年。大豆をおくどさん(いわゆるかまど)で炊くことでとても美味しい豆腐が楽しめる。メニューには、ひろうす(がんも …

【稲生神社全景】

広島の観光スポットを紹介!駅近&穴場で時間がなくても楽しめる!

この章では、以前の記事で紹介した観光スポット(駅近観光スポット)の詳細を紹介する。観光に十分な時間がなくても広島駅からすぐ行ける穴場スポットであり、徒歩でのアクセスも可能である。 先ず始めに猿猴橋につ …

【石像寺入口】

京都旅の穴場スポット釘抜地蔵の名前の由来とお百度参りの作法

壱の巻:色々ユニークな釘抜地蔵 (1)概要 正式名称は石像寺。空海によって819年に創建。境内には大きな釘抜きのオブジェや「釘抜きと八寸釘が括りつけられた絵馬」などがあり、必見。地蔵堂にはたくさんの提 …

【兎の置物】

小さく第3歩:誰も知らない京都の楽しみ方~東山区編~

この章では、2020年7月中旬に行った京都旅(東山区編)の概要を紹介する。前回の京都旅(上京区編)につづき、今回も「誰も知らない京都旅の楽しみ方」を伝授するを目的に旅の行程などを紹介する!今回も非常に …

旅

パックツアーと個人旅行のメリット・デメリットを比較してみた。

この章では、前章で紹介した「パックツアー」を利用した場合のメリットについてより詳しく紹介するために、具体的なトラブルを想定した上で、「個人旅行」の場合との比較を行う。本章の読者は、「パックツアー」を利 …

サイト内検索