旅行

京都市観光で上京区役所に行ってみてわかった見どころを紹介します

投稿日:2020-10-06 更新日:

スポンサードリンク

スポンサードリンク

壱の巻:上京区役所

(1)概要

京都府上京区の区役所。上京区役所と上京区保健センターの老朽化に伴い、2施設を総合庁舎として合築され、平成26年に旧上京区役所からの現地建替えが完了。

【区役所ネームプレート】

【区役所ネームプレート】

(2)設計コンセプト

この総合庁舎の設計コンセプトは、4つの「き・づかい」。1つめはユニバーサルデザインを徹底し、訪れるひと、働くひとなど、すべてのひとにやさしい「気遣い」の庁舎。2つめは光や風といった自然の恵みを積極的に利用した地球にやさしい「気遣い」の庁舎。3つめは、軒庇や京格子による陰影のある外観や西陣織を挟み込んだガラスを各所に用いたインテリア、漆塗りと蒔絵を施したエレベーター扉など、1200年を超える歴史と文化が受け継がれる上京にふさわしい「気遣い」の庁舎。4つめは内装仕上だけではなく、家具や照明器具、受水槽にまで地域産木材をふんだんに活用した「木使い」の庁舎。この4つの「き・づかい」により、区民の愛され、誰もがふと立ち寄ってみたくなる開かれた庁舎となることを目的としている。

【上京区役所全景】

【上京区役所全景】

(3)主な見所

周辺との景観の調和を図ったデザイン(主に縦ルーバー)と水平屋根、内装は地域活動の交流拠点となるようなロビー等の設置や地域産木材使った内装などは一見の価値あり。

【ロビー】

【ロビー】

(4)その他

京都議定書(地球温暖化防止のための国際会議(気候変動枠組条約締約国会議)で取り決められた世界で初めての国際協定)、景観形成の重視、古からの伝統文化の尊重といった全ての要素が取り入れられた区役所であり、京都らしさを「区役所」にまで感じることができた。京都の底力を見せられた感じがした。

スポンサードリンク

関連記事

これを読んで、京都旅に是非とも出掛けようと考えたあなたへ!
下の記事でも、京都旅を楽しむための方法を紹介しているので、併せて確認することをお勧めする!

 
小さく第2歩:誰も知らない京都の楽しみ方~上京区編~

京都市上京区の一度は行くべきオススメ観光スポット&グルメ!

「おかめ伝説」が残る大報恩寺(千本釈迦堂)の見どころ解説!

京都旅の穴場スポット釘抜地蔵の名前の由来とお百度参りの作法

私が京都旅で食したおすすめグルメ三選~上京区編~

京都府庁旧本館の見学は、観光として面白い。

⑦京都市観光で上京区役所に行ってみてわかった見どころを紹介します ☜今ココ!

祇園祭発祥の地!神泉苑の歴史や見どころを解説

上京区を旅して見えてきた京都市内観光のポイント。

スポンサードリンク

スポンサードリンク

-旅行

執筆者:


  1. […] 河合神社、上京区役所、晴明神社、京都府庁、【昼食】入山とうふ店、櫟谷七野神社神社、釘抜地蔵、千本釈迦堂、達磨寺、粟嶋堂宗徳寺、神泉苑、【夕食①】おにかい、【夕食】静  […]

  2. […] ⑦京都市観光で上京区役所に行ってみてわかった見どころを紹介します […]

  3. […] ⑦京都市観光で上京区役所に行ってみてわかった見どころを紹介します […]

  4. […] ⑦京都市観光で上京区役所に行ってみてわかった見どころを紹介します […]

  5. […] ⑦京都市観光で上京区役所に行ってみてわかった見どころを紹介します […]

  6. […] ぞれでキャラクターが異なっているように思う。今回は、上京区を中心に旅をしたが、上京区総合庁舎や京都府庁にも京都らしさを垣間見ることができた。上京区総合庁舎に関して言えば […]

小さく第2歩:誰も知らない京都の楽しみ方~上京区編~ – いちとせライブラリィ へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

【兎の置物】

小さく第3歩:誰も知らない京都の楽しみ方~東山区編~

この章では、2020年7月中旬に行った京都旅(東山区編)の概要を紹介する。前回の京都旅(上京区編)につづき、今回も「誰も知らない京都旅の楽しみ方」を伝授するを目的に旅の行程などを紹介する!今回も非常に …

【東尋坊入口】

第5歩:福井県(越前国)探訪記~東尋坊~

壱の巻:東尋坊 (1)基本情報 ①概要 坂井市三国町安島にある崖。越前加賀海岸国定公園の特別保護地区に指定。日本海に面した海食崖で、険しい岩壁が続き、最も高い場所で約25mの垂直の崖がある。輝石安山岩 …

【広島城全景】

広島城の見どころ解説~時代の流れに翻弄された広島城の歴史~

この章では、過去の記事で紹介した観光スポット(広島城)の詳細を紹介する。広島城は、下剋上の時代の終焉と重なったからこそ築城できた城として有名である。また、築城当時に使用されていた金の鯱鉾の謎についても …

【ティラノサウルス】

第5歩:福井県(越前国)探訪記~恐竜博物館~

壱の巻:恐竜博物館 (1)基本情報 ①概要 福井県勝山市では、1989年から実施された発掘調査の結果、福井固有の恐竜(フクイラプトル・フクイサウルス・フクイティタンなど)の化石が発掘されたことから建設 …

【庭園】

小さく第6歩:誰も知らない京都の楽しみ方~狸谷山不動院と詩仙堂~

壱の巻:狸谷山不動院と詩仙堂 (1)狸谷山不動院 ①概要 「タヌキダニのお不動さん」の名で親しまれ、交通安全・厄よけ・ガン封じ祈願で知られる修験道の寺。宮本武蔵が心の剣を磨いたとされる「武蔵之滝」があ …

サイト内検索